日本酒一覧に戻る

純米吟醸 旨味エキス分2倍 低アルコール12%(当社比)

純米吟醸: 䴇

伊達政宗公は、日本各地の特産品や珍味を取り寄せ豪華な料理を振る舞い、さらにスペイン人一行を南蛮料理でもてなすなど、江戸時代初期にはすでに和洋折衷の料理と日本酒のペアリングを実践していました。

勝山はこの歴史的背景に着想を得て、19世紀前半に一世を風靡した灘の生一本のレシピを基に、フレンチやイタリアンのコース料理に合う現代的な低アルコール日本酒の開発を2011年より開始。旨味と甘味のヴォリュームは比例するため、醪中での高糖度環境が酵母の活動を抑制し、通常とは異なる香気成分を生成します。その結果生まれたのが、鴒を象徴するやわらかなメロン香です。

メロンの優しい甘い香りは食前酒や洋食前菜に最適。一方で通常の日本酒の2倍の旨味エキス分を誇り、肉料理とも抜群の相性を見せます。さらにコース後半のチーズやデザート、エスプレッソまで対応でき、和洋中を問わず旨味と甘味を基軸とした新たなペアリングの世界を切り拓く一本です。

【味わいのポイント】

  • ガストロノミーな西洋美食を優雅かつ深みをもって引き立てる特別な酒質設計を施しております。
  • ペアリングの基本は「先手呑み」。まず一口日本酒を含み口内を潤してから料理をいただくことで、旨味の余韻がより長く続きます。
  • おすすめは「鴒の生ハムしゃぶしゃぶ」。保存料不使用の生ハムを37℃の鴒にくぐらせ、しっかり酒浸にし、すぐに 別の冷えた鴒で口内をコーティング。その刹那に生ハムを頬張れば、旨味と肉感の相乗効果に幸福感が広がります。最後の趣向として、しゃぶしゃぶした生ハムの旨味を映したLEIは「生ハム酒」として、深い旨味にあふれた余韻を心ゆくまでご堪能いただけます。
原材料
米、米麹(ひとめぼれ100%)
精米歩合
55%
アルコール
12度
日本酒度
−30

オンラインショップで購入

  • 純米吟醸: 䴇
  • 純米吟醸: 䴇
  • 純米吟醸: 䴇

PAGE TOP

伊達家御用蔵 勝山

仙台伊澤家 勝山酒造株式会社
宮城県仙台市泉区福岡字二又25番地1号
代表メールアドレス:
katsuyama@katsu-yama.com
  • MAP
  • instagram
  • Facebook

商品のご購入

© 2013-2025 KATSUYAMA SHUZO CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED.